ワタクシ副社長 兵庫同友会の会員であります。
同友会の中には様々なジャンルの業種の方々が
おられ
20名の賛同有志を集めると、研究会を立ち上げることが
可能です。
今では、IT関係の研究会や、介護研究会、女性経営者研究会
などが立ち上がっています。
3/13 私たち食の業界も立ち上がろうと
「ひょうごの食」連携研究会の試食かねた研究会例会が
行われました~
おしいことに・・・20名には届かず・・・もうちょっと時間が掛かりそうですっ!
仲間になってください~~
今回の例会は、試食をかねてプレゼンタイムがある、変わり種。
もちろんワタクシ副社長はフューチャーフィッシュで取扱いの
バーレーン産切ワタリガニを提供~
これを料理界の天才 株)おやさい本舗の宇田社長に
豆乳白みそ鍋 作っていただきました~
もちろん大好評嬉しい~
今回の例会は、自社の自慢商品を持ち寄って、試食しながらの
プレゼンタイムがあるため、参加者に伝わりやすかったと感じました
こんなに沢山の新鮮野菜をもってきてくださった
ヨシカツ商店の森代表!
熱く~熱く
語っていただきました↓↓↓↓↓
参加していただいた皆様も熱いプレゼンがあったのですが
ワタクシ副社長・・・試食に忙しく・・・写真忘れました!!
ごめんなさい!!
餃子やシカ肉料理など・・・多彩
この「ひょうごの食」連携研究会の目的は
食に関する企業会員の方々が、兵庫同友会の中には140社。
この中には第一次従事者の方から、ITを使った販売の方
商品流通、そして消費者へ対面している飲食業の方まで。
この会員同士のニーズやウォンツをマッチングできる場を設け
ネットワークを構築いていきたい・・
というもの。
ここでも、待ち受けではなく、自主性や積極性をもって自身が
何をしていきたいのか・・・話し、そして他者の行いたいことを
聞く。
マッチングとは、やはりソコから始まる。
もどかしいようでも、ソコからしか始まらないのではないでしょうか・・・
急がば回れ~ですね
ドバイ便り~
ちょっと遅くなりましたが・・・
2015年2月6日からドバイへ行ってきました~
英会話力に少々、自信がなくて・・・
行く前は、かなり緊張モードでしたが
行ってしまえば、○○度胸でやっちゃいました~
さて 第一段目は
ドバイの回転寿司へ行ってきました。
メニューは、巻物系がほとんど。
あとはサーモンなどのお刺身も少々。
気になる価格は、、、
Dhs 18 (1Dhs がだいたい30円くらい)
なので、480円/皿~
行った時間が中途半端だったので、ハッキリとは、わかりませんが
顧客はモールにお勤めの女性が1人で食事されていたり
カップルで来られていたり・・・
店内は、かなりダイナミックな作りで 、お寿司の移動機械は
ぐるぐると、店内を走っておりました!
中の店員サンは、フィリピン人(ビジネスパートナーのボビー曰く)
の方が多く、フィレ状のサーモンをお刺身の形状に捌いておられました。
ドバイ在住の方々は、お寿司といえば「サーモン」というくらい
一番人気だそうです。
あとはカリフォルニアロールとか・・・そんな感じの回転寿司でした
ワタクシ副社長・・・ドバイに来ております~
ドバイは・・・2009年に来て以来、久しぶりです。
街は何もかもが変わっていて、すごい活気です。
でも変わらないのは、大音響のコーランが 朝も4時くらいから
鳴り響くことですね。
ドバイにきて、タチウオの検品と工場チェックに入りました~
ピッカピッカのタチウオが揚がってます!
鮮度は抜群
これは少々、小さいサイズです。
そして工場の中ではパキスタン人の方々・・・と思われる皆さんが
和気あいあいと仕事してくれてます~
結構、脂ののったイワシなんかも揚がってました~
このタチウオの脂チェックがしたくて・・・一匹持って帰って
焼いて試食してみようかと思い立ち、ぶつ切りにしてもらいました。
部屋はヴィラタイプなので備え付けのフライパンだけがありまして
そのフライパンをホテルのレストランへもっていき、ウエイターの方に
なんとも高級そうなオリーブオイルをたっぷりいただきました!
そして脂チェックのために、ちょっとタチウオ焼いてみました~
ただ、脂チェックのためだけですから~
しかし・・・このお部屋って何人で泊まるためのお部屋なんだか・・・
広すぎる気がします。
次回からは、みんなでココに泊まればいいかっ
当社フューチャーフィッシュが輸入しています
パキスタン産タチウオ
ワタクシ副社長・・・写真の撮り方、下手!!
最近は、アラビア海での漁獲が激減しており
フューチャーフィッシュの年間輸入量は100トンほど。
以前は、800トンもの輸入量がありましたが・・・
この写真のように、パキスタンで一匹一匹ビニール袋にいれて
冷凍しております。
そして、水産加工企業サマへと卸売販売をいたしまして
このような形態でスーパーなど量販店サマの店頭に並びます。
そして、最近、このパキスタン産タチウオの原料を国内加工し
フィレにいたしました。
国内加工だけに、ジェリーミートや打ち身といったものを全て
取り除き、歩留まり高めの商品になっております~
タチウオフィレでは珍しい、国内加工品!!
東京に在庫ありですどうぞ、お試しくださいませ
今期、ニュージーランドのキンメダイのドレスは
完売いたしました!
ありがとうございます☆
来シーズンは10月からのスタートになりますので
日本到着が・・・11月末ごろ・・・でしょうか
例年通りでいけば・・・です。
当社フューチャーフィッシュではキンメダイラウンド
の在庫があります。
船凍品でピカピカ
船凍品とは、船で漁獲されたまんま凍結している、という
ことです。
冷凍倉庫に入って現物を見ましたが、さっきまで生きてた~
みたいな顔しています。
ニュージーランド現地の方々が私たち日本人のために
「海の恵み」を輸出してくれています。
有り難くいただきたいです~
尾数分けしておりますので、使いやすいと思います。
10kg箱です。
50c/t以上からのオーダーにてお願いいたします。