津森恵子の「ワタクシ 副社長です」 カテゴリの記事一覧です。
2013年03月01日
カテゴリー: 津森恵子の「ワタクシ 副社長です」

2/23 2/24 の両日、三宮センター街にロンドンバスが
出現しました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同友会でも一緒の「クリスタルリムジン」の上野社長が
神戸の街にロンドンバスを走らせて、街をもっと元気にしたい!
という夢を実現したflairということです!

上野さんには、ワタクシ副社長いろいろとお世話になっておりまして
3/11神戸のライブハウス12軒を貸切にして学生たちがライブサーキット
なるイベントを開催します。
12軒のライブハウスで関西30大学、100団体もの学生バンドが、この日
東北大震災を追悼してチャリティーライブを行うのですが・・・

ひょんなことから学生たちから相談を受け・・・
でも、ワタクシ副社長は自分でイベントなんて開催したこと
ないし・・・
そこで、ちょっと相談にのってもらったのが上野さんです。
このイベントは、まだ四苦八苦しながら見守っています 🙄

誰でも「夢」はもっていると思います。
でも、「夢」を実現するって、怖いです。
ワタクシ副社長の「夢」は
もともと生け花業界の人間だったのですが
小さいころから、海外で日本の芸術である「生け花」を広め
たい・・・という夢があります。
いまだに、根強く持ってますが、実現していません。

たった一度の人生だよね~と、上野さんのこのイベントの成功を
見ながら、日々、年をとっていくのであります。


2013年02月27日
カテゴリー: 津森恵子の「ワタクシ 副社長です」

ワタクシ副社長の大親友である河野万里子さん著
「カラー読心術」が出版されました。
イキナリ大反響ですでに増刷をされた・・・とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この書籍には男性女性問わず、今、気になる色から心理状態を
探れたり、相手が着ている洋服の色から商談方法を探ったり・・・
ビジネスにもプライベートにも使える話題が満載の一冊です 😛

彼女はご主人の仕事の関係で海外に何年か住んだ経験が
あるのですが
とにかく、好奇心旺盛でご主人の赴任された先々でじっと主婦を
しなかったんです。
3年間住んでいた中国では、中国語を習い、中華料理を習うために
お店にバイトに行ったり。
バイトに行ったおかげで、中華料理も中国語も取得でき、さらに
現地の方々との接触が多かったので、日本人とは違うカラーに
ついての感性を存分に観察できた、とか。

ワタクシ副社長も、海外へ旅行・出張をしたとき、たまに
ご主人について行かれた日本人の奥様にお会いする機会が
あるのですが、フツーは大人しく(??)ご主人の会社の交流会
に出かけたり、ショッピングに出かけたり・・・
のんびりと海外生活を楽しむ方が多い中
河野万里子さんは、自分の人生のプラスにするために一瞬たりとも
無駄にしない!
そんな前向きな感覚の持ち主ですshine

ワタクシ副社長、今年のイメージカラーは「白」
毎年、年末に次の年、どんな自分になりたいか・・・
どんな経営戦略をたてるか・・・考えます。
「カラー読心術」を読んで、なるほど、そんな潜在意識
あったんや~と。
経営戦略については、昨年「初心に戻る」がテーマでした。
起業して15年、様々な経験をして「初心に戻る」を考えたとき
違う角度から自分を見つめることが出来たり、マーケットを
見据えたり、ついでに社長を覗いたり 🙄

今年の戦略が成功か失敗か、来年の今頃、皆様にご報告したいと
思います~

 

 


2013年02月04日
カテゴリー: 津森恵子の「ワタクシ 副社長です」

最近、ワイドショーをにぎわしていた
「資産家ファンドマネージャー夫婦遺棄」事件
の容疑者が、オマーン、ドバイから水産物を輸入して
国内にて大儲けしていた・・・と報道をうけ

当社、フューチャーフィッシュは全く関係ありません!
当社も長年、アラビア海の水産物を輸入し国内へ卸売
しております。
この度、オマーン海域にて漁獲された天然タチウオを
UAE(ドバイ)にて加工し自社ブランドとして輸入販売
を行っております。

オマーン、ドバイなどの中東地区から水産物を輸入している
プレイヤー(うちの業界では商社、インポーターをこのように
呼びます)は限られていて、たいがい見当がつくのですが・・・
この容疑者が水産物の輸入をしていた・・・それもイカやエビの
養殖をしていた・・・とのこと。
なんか、聞いたことがないのです・・・ワタクシ副社長は。
まぁ、この話はおいといて

昨年後半くらいから、テレビの番組制作会社から電話があります。
海外での番組を作りたいから、協力してほしい・・・と。
日本の芸人さんが海外へ出向いて、船にのり、漁獲を手伝い
報酬を得る、そして、その報酬を現地へ募金する・・・という
ストーリーが多いです。

中東って、行ってみるとわかると思うんですが・・・
かなりの先進国です。
そんなチョッピリの募金を喜ぶ人がいるのかなぁ~と
他にもいろんな理由はあるのですが、うちの社長は協力しないです。

海外で商売をするということは
1.自分自身がブレない。とにかく。
2.あと、出会った人がいい人か、どうか・・・
これは見る目がないと騙されるってことです。
3.それと、外人に怒鳴りまくれるか!(^^)!
自己主張の強い、あのアラブ系の人たちに対して、自分の
意見を押し通すことができるか

うちの社長を見ていて、これが基本かな、と思います。
おわり☆


2012年12月18日
カテゴリー: 津森恵子の「ワタクシ 副社長です」

12月に入り、寒くなって、やっと鍋シーズン到来です 😆
当社、フューチャーフィッシュは鍋用の商材を取り扱って
いるので、冬は寒いほうが商売繁盛なのですが
個人的にはツライです・・・

当社では来年、春・夏シーズンの商材を現地から商談・輸入
を進めています。

そこで、念願かなって、やっと出来上がったのが
UAE産タチウオ

 

 

 

 

 

 

 

当社はパキスタン産タチウオを10年前から手掛けて
その昔、パキスタン中の港から漁獲全部のタチウオを
日本に輸入していた時代がありました。
今は、漁獲量も減り、ライバルの出現もあり・・・
輸入量はかなり減りましたが・・・

私たちのような海外から原料を輸入しているインポーターは
現地ブランドを日本国内へ流通させる商売の形態をとるのが
通常です。
が、今回はUAE(アラブ首長国連邦)現地の企業と提携し
当社、フューチャーフィッシュブランドを作ってもらいました。
そして、外箱には当社、商品ブランド名を 😛

 

 

 

 

 

 

 

魚のロゴマークと「good sea 」 by  futurefish
数年前に商標登録し、いつかは自社ブランドが持ちたい!
と思い続けておりました。
品質的にもブランド名に傷のつかない・・・輸入魚fish
ワタクシ副社長、年明けからガンガン販売していきたいと
存じます(笑)


2012年11月22日
カテゴリー: 津森恵子の「ワタクシ 副社長です」

紅葉のシーズンは短くて、毎年ゆっくりと見に行けないん
ですが。
今年は、豊岡まで車を2時間走らせて
「安国寺のどうだんつつじ」を見に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃えるような紅葉にはココロが踊ります。
諸行無常の世の中でありながら、自然の移ろいは不変なのだ
と感じます。

ワタクシ副社長、子供のころ、国語が大の苦手でした。
中学に入り、漢文古文が出てきたときには・・お手上げでした!
その代り、答えが一つしかない数学と物理はまぁまぁで 😉
理系に進みました。
就職はバブル時代の銀行員☆
当時の銀行は、それはそれは繁忙で・・・
窓口に座っていたのですが、営業時間内はトイレに行くことが
出来なかったです。
お金や数字は好きでしたので 😆 仕事は苦にならなかったです。
だから、今でも、会社の財務や経理・・・弥生会計の打ち込みまで
自分で勝手にやってます。

社長にも言われますが
「副社長の原価計算はよくわからん!」と。
それは、そうです。
ワタクシ副社長の原価計算はオリジナルなのです。
これを押さえておけば、大丈夫!
つぶれません!(^^)!

しかし・・・一番弱いのは「企画力」
これが無いです。
今、この企画力が無いことに苦しんでます。

「自然の不変」に感動するワタクシ副社長なのですが
自分が不変でがんこになるのは、やめよう~
と、考えながらまた、2時間、車で帰ってきたのです。
おわり


-->