2014年11月12日
カテゴリー: 日本のおさかな

10月、水産庁の視察で訪れた銚子漁港up
この日は、サンマ1200トン
マグロも一隻からすらりと並びました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銚子漁港に築地から、コレflairを学ぼうと視察に来られたそうです・・
コレとは、「魚の下のパレット」

通常、多くの市場などでは、魚を地面においてセリを行います。
しかし、その行為は不潔と見られても仕方がありません。

銚子漁協の組合長に伺ったところ、夏場はこのパレットの下に
氷をしいて、マグロの鮮度を保つとのこと。
魚肉に直接、氷を当てると痛むので、そこは慎重に・・・

 

先日、街の古くからある商店街へ行きました。
お肉屋さんとお魚屋さんが隣接して営業されていました。
お肉屋さんは、肉を冷蔵ショーケースに 並べ、ライトをあてて
販売しておられました。
隣のお魚屋さんは、魚の下に氷をひくこともなく・・
店先に魚を並べて販売しておられました。

私たち魚屋は、消費者の皆さまの目線をもっと気にしなければ
いけないと感じました。
「食べてみればわかる!美味しいから~」
だけでは、なかなか手に取って買っていただくまでには至らない・・・
見るからに美味しそうで、清潔であり、家族に食べさせたくなるheart04
そんな売り方を考えていくべきなのだと。

 

カラー診断の先生に伺ったところ、青や緑は食欲減退の色。
あえて、パッケージをそんな色にしなくても。

以前から考えていたのですが・・・
お魚のパッケージをお菓子のようにカワイクhappy01わくわくshineする
パッケージにしてみたら・・・
手に取ってみたくなるかもlovelygoodです!

 

 


コメントは受け付けていません。

-->