2014年08月14日
カテゴリー: おさかなへの意識調査

はじめまして。

甲南大学 文学部 3年 佐伯一馬です。

今回のインターンシップで、まず貿易について、どのような流れで貿易というものが成り立っているかといった基本的なところから教えていただきました。また、様々な職業の方のお話というのも数多く伺うことができ、専門的なお話はもちろんのこと、社会人としての考え方などを自分なりに感じ取ることができました。そして、人とのつながりの大切さを仕事の上でも社会人としても実感しました。

私は、魚食普及と魚惣菜についてというテーマで、アンケートや統計の結果などから、現在の魚食はどうなのか、それを踏まえてフューチャーフィッシュに対する提案について考えました。現在、魚を食べることについての関心というものは高いものの、調理や片付け、食べる際の手間といったものから魚をあまり食べないというアンケート結果がありました。また食育などがあれば魚を食べる機会が増えるのではないかと考えました。

そこで、フューチャーフィッシュに対する提案として、特定の地域に一点特化して活動をし、老人ホームや子供たちに対して魚食を広めて行こうと思いました。具体的には老人ホームや学校給食といったところに売り込み、その地域でのフューチャーフィッシュの認知度を上げ、フューチャーフィッシュといえば「安心・安全」「おいしい」といったイメージを深めていきます。そして、地元スーパーなどにおいてもらい、フューチャーフィッシュの商品をその地域で消費してもらい、利益を出せるのではと考えました。

インターンシップを通じて、発表や態度、社会人としても自分の良さや悪さといった点を感じ取ることができました。また、リーダーも経験して、人に気を配るということの大変さも重要さも分かりました。そうした中で全体として自分に自信を持つことができました。専門的なことももちろん、人間として成長できたと感じます。こういったことをこれからに活かしていきます。

本当にありがとうございました。


コメントは受け付けていません。

-->